おもいでのA4ノート

[%7C] おもいでのノート! 引っ越ししました。 引っ越し先は後ほど?

海の里

Google マップ愛知県南知多町、日間賀島での何時な時間でありました。ふぐをいっぱい食べてきました。

『環境公共政策論』研究リポート

1 はじめに 第5章「環境保全と費用負担原理」をとりあげ、費用負担原理のあり方を効率性、公平性、環境保全への効果といった観点から評価する。 環境政策の実施には様々な費用がかかる。それを「環境保全費用」と呼ぶ。この環境保全費用は誰かが何らかの形…

ipodマップの活用携帯電話GPS!さらにHPにも

衛星位置推移確認情報GPSとipod検索・経路の活用 これからは地下鉄においても利用可能を目指す。ipodマップの紹介、(32GBを使用)を以下で写真を見せます。 現在ではGooge検索、経路さらにメール送信することが可能となっている。 地図活用は…

都市のイメージの理想とは

新しいまちづくりのあり方に向けてめざすべき都市にイメージとは、最近名古屋市景観計画が景観法に基づく景観計画を策定され、現行の都市景観整備地区において、特に都市景観形成計画の見直しを行ったところでありますが、名古屋駅前地区について、その名古…

新しいまちづくりのあり方に向けて−まちづくりに必要なおかね使い方

1 はじめに まちづくりのための投入財として「おかね」と労力と時間が想定される。江戸時代には「結」という地域相互扶助制度を農家間で結び、屋根葺き、田植え、用水路建設などを行うというように、地域の労働力によって「おかね」と時間を軽減してきた。そ…

研究レポート

情報通信ネットワークにおける新技術の調査研究と、それらがもたらす新しい社会のあり方に双方向性情報伝達を含めた仕組みについての調査研究およびGISとITを利用した情報提供・共有化手法についての研究Research concerning the information offer joint ow…

まちづくりの実践について学ぶー神戸、新開地のまちづくりー

愛知住まい.まちづくりコンサルタント協議会 2008年度 総会記念講演 テーマ:まちづくりの実践について学ぶー神戸、新開地のまちづくりー実践的タウンマネージメントと専門家の役割ー 日時:2008年5月23日(金) 15:00〜17:00 会場:(財)名古…

中部圏の将来を考えるー市民講座「国土形成計画」講座ー

中部圏の将来像を考える「国土形成計画 市民講座」国土形成計画は、将来の国土ビジョンを描く新たな国土計画として、平成17年7月に公布された「国土形成計画法」に基づき、現在策定が進められています。全国計画と広域地方計画から構成されています。 広域地…

新しい手法の計画

都市づくりに必要な要件は何であろうか。都市と夢は、相互に作用しながらともに変化し続けている。戦後の自動車社会の進展は、郊外に住む核家族化が進み、都市における生活増の明確なモデルを生み出した。今、そのモデルとそれを具体化しようとしたことが郊…

何かをしよう!

「学生之新聞」、2007年12月11日掲載。 名古屋東部・山手地区の国立の名古屋大学と中京、名城、南山の三大学ガタッグを組み、同地区を世界に誇れる教育・研究拠点としてレベルアップを図ろうという「名古屋山手コンソーシアム構想」が動き出している。 名古…

地域力とは

■地域力とは?歴史を学ぶ愉(たの)しみ、地域を再発見。わからなくても自ら学んだ。 大学サミット: 北海道洞爺湖サミット(7月7日〜9日)が3カ月後に迫った。世界の注目が集まる北の大地で、市民団体が環境やグローバリズム、人種などを考える催しが早くも…

持続可能な社会

コンパクトシティ―持続可能な社会の都市像を求めて作者: 海道清信出版社/メーカー: 学芸出版社発売日: 2001/08/30メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 41回この商品を含むブログ (4件) を見るコンパクトシティの計画とデザイン作者: 海道清信出版社/メーカ…

まち

住むことは生きること―鳥取県西部地震と住宅再建支援 (居住福祉ブックレット)作者: 片山善博出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2006/10メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (1件) を見る1.はじめに 僕の研究テーマは「経済の持続可能性のあ…

天然資源の利用手法

1. はじめに 天然資源をテーマについて、「経済」という観点から具体的な環境問題を考慮し、また解決方法を考えるにはどのようなことが重要であると考えられるか論述する。2. 問題の現状 地球上の資源には限界がある。私たちは、その限られた資源を使い、自…

国家行政論

『現代国家と行政統制について述べよ。』1. はじめに 19世紀の立法国家から20世紀の行政国家への移行は、行政府の政策立案機能や政策決定機能を増大させました。行政府を外在的に、また内在的に統制して行政の民主化を確保し、行政責任を明確にする。2. 立法…

ほしかった住宅とは?―本当に住みよい快適な居住環境とは何かー

1. はじめに では本題に入りたいと思います。本当に住みよい快適な居住環境とは何かなどを、考えてみたいと思う。「本当の住みやすさ」とは。環境にも人にも優しい住宅をどう作るのか。 2006年10月に完成。 新しく建てる前の家。 家の全景イメージパース 日…

まちづくり・都市と環境・デザインの手法―JR大垣駅前の街と大垣城

岐阜県大垣市のまちと大垣城、ふるさとのまつり 1. はじめに いかにしたら快適なまちづくりができるのか、都市、環境、デザインなどの手法を考えてみたい。2. まちづくりの景観とは? まちづくりに欠かせないものとは、どのような手法が考えられるか。その建…

地域まちづくりー事例ー

地域産業の再生―三重県の事例― 三重県は、人口約187万人(平成17年国勢調査)で、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた農林水産業、そして名古屋圏や大阪圏に近い恵まれた地理的条件を活かした工業が盛んな地域である。 三重県では、県の総合計画である「県民し…

自然と共生し、持続可能な地域をつくるー地域再生の条件事例―

1. はじめに 地域再生の条件とは、私たちの周りで日々、「地域」という言葉が飛び交っていますが、こういう時代はかってなかったのではないでしょうか。地域再生、地域活性化、地域おこし、地域福祉、地域主義、地域主権、地域連合、地域復活・・・・・。こ…

環境にやさしいまちづくり

http://video.google.com/videoplay?docid=-4333412395835151021 環境にやさしいまちづくり:「わが国の先進的取組」 わが国でも、持続可能なまちづくりを進める機運が高まる中、行政やコミュニティなど、さまざまな主体によるまちづくりが始まっています。 …

まちづくり・都市と環境・デザインの手法―岐阜駅前の街としてー

http://video.google.com/videoplay?docid=4262842727531260208 1. はじめに いかにしたら快適なまちづくりができるのか、都市、環境、デザインなどの手法を考えてみたい。2. まちづくりの景観とは? まちづくりに欠かせないものとは、どのような手法が考え…

都市の景観

http://video.google.com/videoplay?docid=-2953232519064598487 個性豊かなまちづくり 多様な手法を用いて、独自の施策によって地域資源を活かした個性豊かなまちづくりを行い、地域の活性化に取り組んでいる自治体の事例を取り上げ、今後の施策のあり方や…

国家行政論

『近代国家の成立と発展について述べよ。』1 はじめに 政治の構造については、内外ともに激動の波にあらわれた。国際的には、東ドイツの統一、東欧の民主化、ソ連邦の解体、EUの発足などがあり、さらには局地的な紛争が引き続き発生した。 一方、国内的に…

地域のブランド戦略〜産学官連携情報研究〜

1. 問題の現状 「ブランド戦略」とは?これから、少子高齢化社会(注1 )に向かっている必要なものとは、何かを求めているのかを考えようと思う。 特に安全・安心(注2 )への要求が、他の国より非常に高い。たとえば食べものに関しても、BSEで牛肉を全頭…

天然資源(コモンズ)

コモンズ作者: ローレンス・レッシグ,山形浩生出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/11/30メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (110件) を見る環境経済学入門作者: R.ケリーターナー,イアンベイトマン,デビッドピアス,R.Kerry Tur…

読んだ本・聴講した講演・講義

これまでに読んだ本・科学論文や聴講した講演・講義などの内、興味を持つたもの(1)本:野口悠紀雄著、(1997)「超」勉強法・実践編、講談社、p157-233.特に、第4章で取り上げたパソコンも、情報と知識を獲得し、つたえるための手段であり、パソコンを活用…

電子投票の取り組みと可能性

地方選挙では、2002年の岡山県新見市長・市議選を手始めに、これまで16回の電子投票の実績がある。 一票を投じたい候補者や政党をタッチパネルなどで選ぶ電子投票を、国政選挙でもできるようにする公職選挙法特例法改正案が今国会で成立する見通しだ。現在、…

国際援助論

http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288政府開発援助(ODA)白書〈2005年版〉ミレニアム開発目標(MDGS)に対する日本の取組作者: 外務省出版社/メーカー: 国立印刷局発売日: 2005/12メディア: 大型本 クリック: 2回この商品を含むブログ …

研究課題

研究の背景と目的 研究計画 問題意識や研究目的が明確であるか 大学院入試の場合、出願時に何点かの書類を提出する。その中で一番のポイントとなるのは研究計画書。最も大きなウエートを占めるので、対策が必要だ。 研究計画書は、大学院で何を研究し、卒業…